【膝の痛み】 内側の激痛の原因・理由とは? 対処法はコレ!

膝の痛み 内側

膝の痛みが内側に感じるという方は【鵞足炎】の可能性があります。これは膝の内側の腱に炎症が起こってしまうことです。ずっと痛いまま放置しておくことはいけません。

運動をするのであればどこか体が痛かったら思うように動けません。どんな対処法をすればいいのでしょうか? ここでは、膝の内側の痛みについてご紹介します。

スポンサーリンク

膝の内側の痛みの原因・理由とは?

膝の痛み 内側

鵞足炎になってしまう原因はスポーツ、運動で膝の使い過ぎということが原因となってきますが、正しい膝の使い方をしていれば悪くはなりません。膝を使う時にひねったりする動作により腱が摩擦して起こっているのです。膝を伸ばしたり曲げたりした時や運動中、運動後に痛くなります。

運動をしていない人にも起こる場合があり、内股になったり足を組む癖がある人は鵞足炎になる原因でもあります。

膝の内側の激痛の対処法は?

膝の痛み 内側

膝の内側の激痛の対処法としては、炎症があったら数週間運動を控えて安静にしておけば治ります。痛みがでたらアイシングなどで冷やして炎症を抑えましょう。

しかし冷やし過ぎたら筋肉が固まってしまうのでカイロなどを膝サポーターにいれて温めることも対処法の1つです。

膝の痛みの予防法はコレ!

膝の痛み 内側

膝の痛みの予防法としては、毎日の運動前、運動後、入浴後などにストレッチをして筋肉をほぐすことも方法の1つです。膝を正しく使えば鵞足炎にはならないのでサッカーであれば正しい動作やフォームをつくれば予防&改善できます。

鵞足炎はくせになりやすく再発する場合もあるので、膝の痛みがひどい場合や何度も再発する場合は接骨院などで電気治療を行うのもオススメです。軽症であるうちから自分で対処できることはしておきましょう。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする