膝の内側が痛い原因は? 症状や治療法はココ!

膝の内側

転んで打ったわけでもないのに膝の内側が痛くなることはありませんか?

内側がどうなっているかは見ることができないので、痛みがあると 病気か怪我をしているのではないかと不安になってしまいますよね…。

ここでは、膝の内側が痛い原因や症状、治療法について紹介しているので、ぜひ参考にしてください!

スポンサーリンク

膝が痛い原因や症状は?

膝の内側

膝の内側が痛い原因は、【変形性膝関節症】が考えられます。膝関節の軟骨がすり減ったり、膝関節自体が変形するので、症状としては、膝の痛みや水が溜まったりします。

【半月板損傷】も原因の一つです。半月板は膝関節の中でクッションの役割を果たしています。従って損傷すると、膝を曲げたり伸ばした時に痛みを感じるようになります。悪化すると膝に水が溜まる症状も出てきます。放置するとロッキング状態になり、歩行困難に陥ります。

また、【鵞足炎】も原因として考えられます。膝の内側を伸ばした時に痛み、腫れが発生します。階段を登る時やランニング、水泳の平泳ぎなどで膝を伸ばす時に痛みが生じます。

膝の痛みの治療法について

膝の痛み 内側

膝の内側が痛い場合の治療法としては、【アイシング】があります。

また、ストレッチやマッサージをするのも効果的です。特にストレッチはおすすめで、膝関節や筋肉繊維そのものを伸ばし、血行を良くする効果があります。

ただ、あまりにも膝の痛みが酷い場合、ストレッチで余計に悪化することもあるので要注意です。素人判断ですると怖いので、まずは病院に行くことです。

整形外科で診察を受けても納得出来ないことが多いので、MRIなどを撮ってくれる総合病院に行くのがよいでしょう。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする