【手首の痛み】 内側や小指側のしびれは肘が原因? 対処法とは?

手首の痛み

手首の痛みがある時、多くの人は手首に異常があると判断することが多いです。

もちろん、手首に異常がある時もありますが、小指側がしびれているなどの症状がある時は肘に原因がある可能性があります。

ここでは、手首の痛みの原因や対処法をご紹介します。

スポンサーリンク

手首の痛みは肘が原因?

手首のストレッチ

「手首の内側や小指側のしびれの原因は肘にある」とご紹介しました。

なぜかというと、肘にある神経が圧迫されているために 手首の痛みが起きていることがあるからです。仕事などで過剰に肘に負担がかかり、骨が変形して神経を圧迫するので、しびれや手首の痛みとして出てきます。

骨が変形してしまっている場合は、手術をする必要もあります。症状の程度によって対処法は異なりますので、症状が悪化する前に 病院へ行くようにしましょう。

肘が原因の時の対処法とは?

痛みの原因

肘が原因の場合、叩いてみると痛みなどの症状が出てきます。神経に関わることなので、冷やすよりも 病院に行き対処法を聞いてみると回復が早いでしょう。

肘が原因だと分かった場合、肘を【ストレッチ】や【マッサージ】すると効果的です。軽度のものならばそれだけで手首の痛みなどを軽減することができます。

⇒肘のストレッチ方法【動画】

ストレッチなどで治らない時は?

ストレッチなどの対処法で解決しない場合は、骨に異常が出ている可能性が高いです。出来るだけ早く病院へ行き、レントゲンをとって骨を確認してもらいましょう。

肘の使い過ぎによっても、手首の痛みは起きる可能性があります。

無理しても症状を悪化させるだけなので、手首に異常が出たら休む時間を作ることも必要です。数日休ませても、手首の痛みが残るようなならば早い段階で医師に相談してくださいね。

肘や手首に痛みなどがあれば、仕事だけではなく日常生活にも支障がでることもあるので、しっかりと治療をすることが重要です。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする