ランニングやマラソン後、足首が痛い!! 痛みの対処法はこちら

痛みの対処法

健康のためにランニングやマラソンを始めたけれど、走ったあとに足首が痛くなってしまって結局やめてしまった…なんて経験のある方は少なくないのでは?

足首を痛めてしまっては日常生活にも支障が出ますし、何よりせっかく始めたランニングやマラソンをやめてしまうのはもったいないですよね。

今回は、走ったあと足首が痛い原因や対処法をお話ししていきたいと思います。

スポンサーリンク

走ったあと、足首が痛い原因は?

足首が痛い

ランニングやマラソンなど走ったあとに足首が痛い原因として考えられるのは、「体全体の筋力不足」や「柔軟性の不足」が考えられます。

走ることは全身を使う運動ですから、足だけ筋力や柔軟性があっても、体全体のバランスがとれていなければ足首にも負担がかかるというわけです。

また、捻挫によるものである場合や、ひどい場合にはアキレス腱断裂なんてことも考えられます。

続きでは足首の痛みが起こってしまったときの対処法をご紹介しますね。

足首の痛みの対処法はこちら

足のストレッチ

足首の痛みの対処法は、筋力不足や柔軟性不足が原因である場合は、腹筋や背筋、腕立て伏せなどの【筋トレを行うこと】と、運動前後やお風呂上がりの【ストレッチ】が有効です。

捻挫などの場合や痛みがひどい場合は、足首を冷やして安静にしましょう。捻挫のときは足首を高くして寝ると良いそうですよ!

また、足首用のサポーターを使用するのも良いですね。ただし、サポーターに頼りすぎて無理しないようにしましょう。

今回は走ったあとに足首が痛い原因や対処法をお話ししましたが、素人判断で痛みを放っておくと後が大変になってしまうかもしれません。

痛みがなかなか取れない場合や「おかしいな」と感じるときは、早めに整形外科を受診してくださいね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする