腱鞘炎の手術の方法について!値段はいくらぐらい?

手術の値段

手首や肘に痛みが出る「腱鞘炎」は、放置していても自然に治ることはありません。

治療の1つとして「手術」があります。

腱鞘炎によって手術を行う場合、どのような手術を行い、そして費用はどの程度かかるものなのでしょうか?

一般的な手術や金額をご紹介していきます。

スポンサーリンク

腱鞘炎の手術の方法について

腱鞘炎の手術

腱鞘炎の場合には、腱鞘切開術や内視鏡手術が行われます。

腱鞘切開術の場合には、炎症を起こしている部分に局所麻酔をし親指の手のひら側を切開して行きます。そして腱鞘に炎症が起こっている部分の腫瘍を取り除いていきます。

その後、切開部分の縫合をおこなうというのがその術式になります。

内視鏡手術は炎症部分に局所麻酔を行った後、手の平に3mmほどの穴をあけ、内視鏡の管を挿し込んで炎症部分を探し、内視鏡下で炎症を起こしている腱鞘を取り除くことになります。

重度の腱鞘炎では内視鏡手術はできません。

手術の費用は?

手術費用の目安

この手術を受けた場合の大よその費用については、健康保険が適用になりますので3割負担の方の場合で、7,000円~15,000円程度になっています。これは再診料や薬剤料、管理費なども含んだ費用になります。

使用する薬剤などが医師により異なるため、どうしても費用には幅が出てきてしまう事になります。

保険適用の手術になりますので、生命保険などに加入している方は給付を受けることが出来るケースが多くなりますよ。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする